議員任期最後の定例会、2月定例会が開会しました。
予算議会ですので、しっかり取り組みます。
昨日も駅頭活動は有りませんでしたので、6時過ぎに起き出して出掛ける準備をし、8時半過ぎに議会へ。
事務所の留守番は、総支部スタッフに任せました。
議会の会派室へ到着し、コーヒーを飲みながらネットニュースやメール、Facebook、Line、Twitterなどをチェック。
9時から会派の議員団会議。
議事日程の確認や代表質問の要旨の確認など。
≪議案書など≫
9時半からは、議会運営委員会に出席。
10時に本会議が開会され、清水市長の施政方針演説や細田教育長の教育方針演説、市長提出議案の説明など。
12時過ぎに本会議が散会となり、会派室へ戻って出前の店屋物で昼食を摂りました。
開会日のお昼は、定例会を頑張ろう!という意味を込めて、ちょっとばかり高価な食事です。
昼食後、総支部スタッフとLineなどでやり取りして、13時半過ぎに議会を後にして大宮の事務所へ。
帰り道に4件ばかり所用をこなして、15時過ぎに事務所へ戻りました。
事務所へ戻り、総支部スタッフと打ち合わせをし、その後、コーヒーを淹れて飲みながら事務処理など。
けっこう細々としたことも、一つずつこなして行かなければなりません…。
18時半にスタッフが上がってからも事務処理や来客対応など。
20時半過ぎに一区切りつき、コーヒーを淹れて飲みながらネットニュースやメール、Fax、Facebook、Line、Twitterなどをチェックし、それぞれに対応。
21時半に事務所を閉めて帰宅となりました。
今日7日は、2月定例会の2日目。
9時から会派の議員団会議。
10時から本会議が開会。
市長提出議案に対する質疑など。
わが会派からは、阪本幹事長が登壇します。
本会議散会後、陳情事の処理や事務処理など。
終わり次第に大宮の事務所へ戻り、挨拶回りへ
18時半から岩槻での武正1区総支部長の新春の集いに参加の予定です。
それでは今夜もこの辺で、おやすみなさい
